運営者・編集方針等の情報について

運営者・編集方針等の情報について

日額or実費?終身or定期?医療保険のキホンを徹底解説

HOMEホーム  »    >  運営者・編集方針等の情報について

編集方針・免責事項

「本当に必要な保険とは?医療保険比較マニュアル」サイトへご訪問いただき、誠にありがとうございます。 当サイトは、個人向けの医療保険への認知の拡大を目的に運営しています。


国民皆保険制度の日本において、今ほど民間の医療保険の必要性が高まっている機会は、他にはないのではないでしょうか?


公的な健康保険制度には誰もが加入する義務があり、医療費負担が3割(※厚生労働省)と定められています。

これは、医療にかかった費用のうち3割を被保険者が負担するという制度で、所得から社会保険控除で保険料を賄うため、医療を受ける権利を国民の誰もが有することになります。公平性や人権の観点からも非常に素晴らしい制度といえるでしょう。


一方で海外では、公的医療保険がなく、国民は民間による医療保険制度による医療費負担リスクの軽減を自発的に図る必要のある国もあります。


それでも、公的な健康保険制度のある日本でも、民間の医療保険が存在しています。

もちろん加入の判断は任意となりますが、民間の医療保険では、公的医療保険では保障されていない「差額ベッド代」「食事代」「衣服代」「先進医療費」「自由診療費」などに充てることができるため、医療を受けるにあたり、持ち出し負担の可能性が大きく低減されます。


ですが注意も必要です。

民間の医療保険では、基本的には歯科治療や接骨院などでの施術は保障適用外となっているため、保障領域を隅々まで行き届かせるためには公的の健康保険制度と民間の医療保険を併用することが重要です。

高齢化が進む日本社会で保険の重要性が増していることは言うまでもありませんが、保障内容の充実度も大きなポイントです。民間の医療保険への加入を検討することで、思わぬ医療費負担が発生するリスクに対して事前に対策をすることができます。


当サイトは、2018年4月時点の情報に基づいて作成しております。各法令等の最新情報につきましては、関連省庁のHPをご確認ください。

運営者情報