自分にとって最適ながん保険を選ぶ方法をご紹介
一口にがん保険といっても様々な種類があります。だからこそどれにしようか悩んでしまう方が多いのですが、選び方のポイントをチェックしてみましょう。
がん保険に入りたいとは思っているものの、具体的にどの保険を選択すれば良いのかわからず、悩んでいる方も多いでしょう。テレビCMで有名なものを選べば良い、知り合いからおすすめされたものを選べば良いと思っている方もいるかもしれませんが、最適ながん保険はその人によって異なります。
周りから勧められて入った保険だったとしても、後から自分にとって最適ではないことがわかると大変なので、慎重に選びましょう。そこで、がん保険の選び方についてご紹介します。
具体的ながん保険の選び方についてご紹介する前に押さえておきたいのが、そもそもがん保険とはなんなのか?ということ。がん保険は、その名の通りがんと診断された場合に役立ってくれる保険のことです。
がんは転移のリスクがある病気ということもあり、治療にどれくらいの期間がかかるのか、お金がかかるのかはなかなか想像できません。万が一お金が用意できず、満足な治療が受けられないために状態が悪化してしまった…ということはできる限り避けたいですよね。 がん保険に入っておけば、がんの治療にかかる費用の心配を抑えられるでしょう。保険の内容で押さえておきたいのは次の4つとなります。
がんと診断された際に給付されるお金のことです。がん保険を選ぶ際には何よりも診断給付金にこだわっている方も多く、まとまったお金を受け取れます。
診断給付金を最も重視すべきと言われる大きな理由が、その他の給付金については治療法や退院後でなければ請求ができないことも関係しているでしょう。診断給付金の場合はがんと診断確定されればその時点で請求ができるため、非常に助かります。
本格的な治療を開始する前にまとまったお金を受け取ることができるので、精神的な安心にもつながるはずです。
がんの治療をするために入院した際に給付されるお金です。医療保険と同じような仕組みになっているため、想像しやすいのではないでしょうか。医療保険と大きく異なるのが、入院支払限度日数や通算支払限度日数は無制限です。
昔は一度入院をすると長期間にわたって入院しなければならないケースもありましたが、近年は入院の必要な期間もかなり短くなっています。ですが、がんの場合は長期にわたって治療が必要になることもあるため、無制限なのは大変嬉しいことです。
入院給付金については一日当たり、いくらを保険でまかないたいのかを考え、5,000円や10,000円といった保障の中から選択をします。充実した保障を求めると保険料も高くなってしまうので、ムリなく継続できる金額について考えなければなりません。
がん治療法の中でも代表的なのが抗がん治療です。こういったもののために通院した際に給付されるお金となります。
がんの治療と言えばかなり本格的で入院が必要になるものばかりなのでは…と思って通院給付金をあまり考えない方もいるようですが、近年はがんの治療でも通院でできるものが増えてきました。そのため、通院給付金が充実しているがん保険を選ぶことも重要になってくるでしょう。
ただ、一度以上がんの治療のために入院し、その後の治療として通院治療を行う場合にしか対象にならないものもあるので注意が必要です。
このようにがん保険はがんと診断され、それに関する治療や手術を受けたり、通院が必要になった際にお金の点をカバーしてくれる大変心強いものといえるでしょう。
がんになった場合、治療する際にはどれくらいの費用が必要になるのでしょうか。それほどかからないのであれば保険に入るよりも貯蓄を検討した方が良いと感じる方もいるかもしれません。
ですが、がんの治療には高い費用がかかります。あとから保険に入っておけば良かった…と後悔しても遅いので、具体的な費用についてチェックしてみましょう。
その前に抑えておきたいのが高額療養費制度と呼ばれる制度です。これは、月初から月末までにかかった医療費が高額になった場合には一定の金額を超えた部分について払い戻される制度のこと。税金や年金を納めていれば誰でも利用できる制度となっています。こういった制度もうまく活用しながら治療をしていくことが大切です。
検査のためにはCTや血液検査、レントゲン、エコーなどの検査費用がかかりますし、その他にも診察費用や手術費用、薬代、抗がん剤治療などの薬代、入院費用について考えておかなければなりません。
個室を選択する場合には差額ベッド代、食事代、入院時の日用品や寝衣代、通院をする場合はガソリン代や電車代などの交通費も必要です。
実際にかかる費用についてですが、これはどのステージでがんが見つかったのか、どのような治療を行っていくのかによって大きく変わってきます。平均するとがんの治療にかかる費用は115万円程度となっているので、一つの参考にしてみてください。
100万円以上の治療費がかかるということもあり、簡単には捻出できない方がほとんどのはずです。それだけでなく、治療に専念すれば働けなくなるわけなので、一家の世帯主などががんにかかった場合、がん保険に入っているかいないかはその後の生活を左右する大きなポイントになってきます。
がんの治療は長期にわたって行わなければならないケースもあるため、ずっと高い治療費のことを考え続けるとなれば、精神的なストレスもかなりのものです。家計が苦しくなった時にそのサポートをしてくれるのががん保険だといえます。
保険の中には、がん先進医療特約がついているものもあります。これはなんのことかというと、先進医療技術を用いてがんの治療を行ったり、交通費や宿泊費などの実費をカバーできる特約のこと。
がんの種類によっては、保険診療の対象にはなっていないものの、大学病院などで新たに開発された最新の医療技術を用いた治療で効果が期待できるものがあります。しかし、保険診療の対象にならないということは治療費が高額になるということですよね。
そのため、先進医療を選択したいと思っても費用の関係から諦めている方も少なくありません。例えば、がんの治療で陽子線治療や重粒子線治療が選択されることが多いのですが、このような治療を選択すると200万円〜300万円ほどの費用が必要になるのです。
がんにかかった場合に必ずしも先進医療を選択しなければならないわけではありませんが、万が一先進医療を利用する可能性についても考え、がん先進医療特約が用意されている保険から検討してみるのもおすすめ。がん先進医療特約をプラスしたとしても月払100円程度です。
がん保険にはいろいろな種類があるものの、それぞれ特徴が違います。そのため、「とりあえずがん保険と名のつくものであれば良いのでは?」と考えるのは間違いだといえるでしょう。それぞれの特徴をしっかりと理解し、果たして本当にその保険が自分に向いているのかを考えなければなりません。例えば、次のようなポイントをチェックしてみてください。
先述したように、がんと診断された時に一時金として受け取れるもののことです。最初にまとまったお金を受け取れるよりも、入院に備えて入院保障を整えておいた方が良いのでは…と思うかもしれませんが、近年は入院治療よりも通院治療が主流になっています。
ただ、人によっては入院が長くなることもあるため、入院保障と通院保障の両方について考えておかなければなりません。ですが、どちらも充実させようと思った場合には保険料が高くなってしまいます。
しかし、がん診断給付金はがんと診断された際に受け取れるお金であり、その後に必要になる入院治療や通院治療の費用としても回すことが可能です。がんと診断された時点でまとまったお金がないと青くなってしまうかもしれませんが、しっかりとまとまったがん診断給付金が受け取れれば、治療についてもしっかり検討していけるでしょう。
では、具体的にがん診断給付金はどれくらい出れば安心なのでしょうか。これは最低でも50万円は必要とされており、多くの方は100万円のものを選択しています。
がん保険を検討する時点ですでに数百万円単位での貯蓄がある場合は、がん診断給付金よりもがんが重くなって高い治療費がかかった場合に必要な費用について考えた方が良いとされていますが、十分な貯蓄がない場合はがん診断給付金を最も重点的に考えた方が良いです。
診断給付金が整ってさえいれば、通院費用もまかなえると感じている方もいます。あれもこれも充実させようと思うと大変なので、様々な用途で使える診断給付金が充実しているものを選びましょう。
がん保険は常に進化しており、定期的に新しいものが登場しています。こまめに条件を見直して常に良いものに加入していたいと思っている方には、定期保険の方が向いているでしょう。ただし、更新時に保険料が上がる点については理解しておかなければなりません。
終身保険の場合、年を重ねても保険料は変わりません。定期保険を検討している方も多いですが、定期保険の場合は若いうちは保険料が安いものの、年を重ねるにつれて保険料が高額になっていくタイプとなります。しかし、がんは高齢者ほどリスクが高くなることもあり、定期保険だと本当に保険が必要になった時には保険料がかなり高くなってしまうケースも…。
こういったこともあり、多くの方は終身保険を検討しているようです。それぞれメリットとデメリットがあるため、どちらが最適なのかについては自分のケースではどうなのかについて検討してみましょう。
がんになってからでも入れる保険はありますが、保険料が高額になることから基本的ながん保険の目的は、将来がんになった時の可能性を考えて備えておくことにあります。
ですが、保障を充実させすぎてしまい保険料が高くなり、途中でがん保険を解約する方も少なくありません。運悪く解約したすぐ後にがんが見つかることもあるため、自分にとってムリなく支払える保険料の範囲内でがん保険を検討しましょう。
もちろん、保障内容は充実していた方が理想的ではありますが、特約などもあれもこれも付けてしまうと高い保険料になるので注意が必要です。
給付金の内容についてだけでなく、他にもチェックしておきたいポイントはいろいろあります。
診断給付金が充実しているものを選ぶのがおすすめとご紹介しましたが、診断給付金の支払は一度のみとしているものもあるのです。がんは再発するリスクもある病気なので、再発した時に診断給付金が受け取れないとなると大変ですよね。複数回受け取れるタイプのがん保険を選んだ方が安心できるでしょう。
診断給付金の支払についても、がんが「上皮内新生物」だったのには保険金が受け取れなかったり、金額が少ないものもあります。上皮内新生物とは、がんがごく初期で上皮内にとどまっている状態のこと。
こちらの場合は給付金の対象にならないケースもあるため、自分が加入を検討している保険では上皮内新生物でも給付金が出るのかどうか確認が必要です。
入院給付金がいつから支払われるのかも(保険によって異なります。一日から支給されるものを選択しておくと安心できるでしょう。
がん保険は何歳から検討した方が良いのかについてですが、女性の場合は30歳前後、男性は40歳前後から検討する方が増えます。確かにこの年代からはがんのリスクが上がるため、可能であれば若いうちから加入を検討しておきましょう。