医療保険とウィルス感染症の関係

日額or実費?終身or定期?医療保険のキホンを徹底解説

HOMEホーム  »    >  医療保険と病気の関係  >  医療保険とウィルス感染症の関係

ウィルス感染症に医療保険の保障は有効なのか?

命の危険や障害が残ることも!

ウィルス感染症の症状は、無数に存在するウィルスの種類に応じて千差万別で、医療保険によって充分な備えをしておくことは、いざという時の安心材料になってくれるでしょう。

ウィルス感染症にはどんな病気がある?

ウィルスに感染された細胞は遺伝子情報を書き換えられる!?

ウィルスの種類は無数にあり、ウィルス感染症の内容も様々です。また、感染経路も、ウィルスを直接に吸い込んだり飲み込んだりといったものだけでなく、蚊などの生き物を媒介にしたものや、性行為によるものなど多岐にわたり、それぞれに応じた予防対策が必要です。

呼吸器への感染

呼吸器にウィルスが感染すると、いわゆる風邪を始めとして、喉の痛みや鼻炎といった症状が現れます。さらには、肺炎やインフルエンザ、気管支炎を発症することもあり、免疫力の低下している人や高齢者、小児などでは命の危険がある病気です。

消化管への感染

ノロウィルスなどに感染すると、激しい腹痛や下痢、発熱、嘔吐といった症状が引き起こされます。消化管へ感染するウィルスは、急性の脱水症状を引き起こして命の危機を招くだけでなく、さらに感染を広げて大規模な食中毒に発展する恐れもあり、早急な処置が不可欠です。

肝臓への感染

B型肝炎やC型肝炎は、ウィルスが肝臓に感染した結果として引き起こされる肝炎です。

慢性肝炎は肝硬変や肝がんの重大なリスク要因であり、肝炎患者はその症状を悪化させないように治療を続けなければなりません。

神経への感染

狂犬病ウィルスなど神経細胞に感染するウィルスは、神経に異常が生じたり、脳炎が引き起こされたりという、重篤な症状の原因になります。また、脳と脊髄を保護する膜(髄膜)に感染して、髄膜炎やポリオという病気を引き起こすこともあります。

皮膚への感染

皮膚に感染するウィルスによって、いぼが生じたり、発疹が続いたりすることもあります。発疹などの発生場所によっては、周辺組織や神経に悪影響が現れることもあるでしょう。

細胞への感染

ウィルスによって遺伝子情報が書き換えられた細胞では、正常な分裂・増殖ができなくなって、がん化してしまうことがあります。

また、例えばエイズウィルス(HIV)に感染した人では、免疫能力が低下する為、健康な人では問題にならないような場合でも肺炎などを引き起す、日和見感染のリスクが高まります。

ウィルス感染症に対する医療保険の有効性

ウィルス感染症の備えには特約の用意も!

ウィルス感染症は、ウィルスの種類や患者によって、重大な命の危機や合併症が引き起こされることも珍しくなく、緊急入院や手術に備えた医療保険は有効です。

また、ウィルス感染症ではがんリスクが高まったり、重度な後遺症が残ったりする恐れもあり、三大疾病特約や高度障害保障といった特約によって、さらに保障を強化しておくことも効果的でしょう。

三大疾病特約

がん・心筋梗塞・脳卒中という3つの病気に対して、保障が手厚くなる特約です。

高度障害保障

脳へのウィルス感染などによって、下半身マヒや視力喪失といった後遺症が残った際に、保険金を受け取れる特約です。

引受基準緩和型医療保険

ウィルスによっては長期的に体内へ留まるものもあり、そのようなウィルス感染者では、通常の医療保険への加入を断られるかも知れません。

しかし、引受基準緩和型医療保険であれば、加入できる可能性があります。

まとめ

ウィルス感染症は幅広い保障でカバーする!

ウィルス感染症といっても、症状や程度は様々であり、だからこそどのような場合でも臨機応変に対処できるよう、幅広い保障でリスク管理を行っておくことが、ベストな選択といえるかも知れません。

実費補償型保険を徹底比較

保険名
(保険会社名)

みんなの健保2
(AIG損保:旧富士火災)

AIG損保:旧富士火災

ZiPPi
(ソニー損保)

ZiPPiHPキャプチャ

基本補償
  • 入院諸費用保険金
  • 先進医療費用保険金(上限1,000万円)
  • 差額ベッド代(上限1日3万円)

オプション補償
がん入通院治療費用保険金、特定疾病診断保険金、女性特定疾病入院一時金、先進医療費用保険金、がん診断保険金、がん入院保険金、葬祭費用保険金

  • 入院治療費用保険金

オプション補償
先進医療、入院時差額ベッド代(個室・少人数部屋の室料)、入院時諸費用

支払い限度額
※1入院中に請求可能な上限
上限300万円 上限120万円
基本補償の保険料
※20代男性の場合(月額)
1,340円〜1,580 830円〜1,028
保険タイプ 定期型 定期型
申し込み方法 店頭申し込み可ネット申し込み可 ネット申し込み専用
保険名
(保険会社名)

みんなの健保HPキャプチャ

基本補償
  • 入院諸費用保険金
  • 先進医療費用保険金(上限1,000万円)
  • 差額ベッド代(上限1日3万円)

オプション補償

がん入通院治療費用保険金、特定疾病診断保険金、女性特定疾病入院一時金、先進医療費用保険金、がん診断保険金、がん入院保険金、葬祭費用保険金

支払い限度額
※1入院中に請求可能な上限
上限300万円
基本補償の保険料
※20代男性の場合(月額)
1,340円~1,580
保険タイプ 定期型
申し込み方法

店頭申し込み可

ネット申し込み可

保険名
(保険会社名)

ZiPPiHPキャプチャ

基本補償
  • 入院治療費用保険金

オプション補償

先進医療、入院時差額ベッド代(個室・少人数部屋の室料)、入院時諸費用

支払い限度額
※1入院中に請求可能な上限
120万円
基本補償の保険料
※20代男性の場合(月額)
830円~1,028
保険タイプ 定期型
申し込み方法

ネット申し込み専用