実費補償型医療保険の評判を紹介【ソニー損保(ZiPPi)編】

日額or実費?終身or定期?医療保険のキホンを徹底解説

HOMEホーム  »    >  医療保険比較マニュアル【実費補償型の保険会社まとめ】  >  実費補償型医療保険の評判を紹介【ソニー損保(ZiPPi)編】

ZiPPi
(ソニー損保)

入院治療の自己負担費用が丸ごと補償される医療保険!

ソニー損保の実費補償型医療保険「ZiPPi」は、公的医療保険を使用した際の自己負担費用がカバーされる医療保険です。しかも、高額療養費制度を活用すれば、ほぼ全ての人であらゆる病気の入院治療費に関して、自己負担0円が実現される、安心の補償内容になっている点が魅力です。


現代は入院期間が短くなりがちな反面、トータルの治療費は高額になりがちで、従来の日額給付型では結果的に入院治療費をまかないきれない場合もありますが、実費補償型であれば実際に支払った費用が丸ごと補償される為、万一の際にも経済的不安を抱えることなく、治療に集中できるというメリットがあります。

ソニー損保のキャプチャ

引用元:ソニー損保
http://www.sonysonpo.co.jp/

ZiPPiの特徴

実際に支払った入院治療費をカバー

従来の日額給付型医療保険では、入院日数に応じて給付金の額が決まりましたが、実費補償型医療保険であるソニー損保のZiPPiでは、入院治療の為に支払った自己負担額(3割)を、そのまま保険金として受け取ることができます。その為、入院日数に関係なく、全ての治療費が保険によってまかなわれる為、入院期間が短くなってしまっても、保険金が足りなくなる心配がありません。

高額療養費制度との併用であらゆる病気の自己負担が0円

高額療養費制度とは、医療機関や薬局において一ヶ月の間に支払う医療費が、一定額を超えた際、超過分が戻ってくる制度です。

ZiPPiでは、1つの保険契約によって受け取れる保険金の上限が定められています(1ヶ月につき20万円まで、1入院につき120万円まで、保険期間を通じて720万円まで)。しかし年収がおよそ1,160万円以下の場合、高額療養費制度において設定される上限額は、基本的にZiPPiの1月あたりの支払限度顎を下回っている為、ZiPPiの保険金と高額療養費制度による負担軽減を合わせることで、仮に高額な入院治療費がかかってしまう病気の場合でも、ほとんどの人において、自己負担額が全額カバーされるという仕組みになっています。

ケガや病気の入院治療に対して幅広い保障内容

公的医療保険の対象となる、様々な病気やケガによる入院治療に関して、ZiPPiの充実した保障内容は見逃せないポイントです。

まず基本保障として、入院治療費の窓口負担額の実費補償があり、そこに加えて、個室利用などで必要な差額ベッド代に対する補償や、食事代や消耗品の購入費といった入院生活にかかる諸費用に対する補償、さらに公的医療保険では対象とならない先進医療の治療費などに関する補償など、入院治療にかかる様々な費用を幅広くカバーするオプションが用意されています。

インターネット限定販売によって保険料をコストダウン

ZiPPiの特徴の1つとして、インターネット限定のダイレクト販売が挙げられます。これによって、従来の保険契約のように代理店や代理店担当者を仲介させる必要がなくなり、大幅が営業コストなどの削減に成功しました。そして、コストカットできた分を、保険料に反映することで、充実した保障内容をキープしながら、保険料を割安にすることに成功しています。

Zippiの保険料

プランによる保険料の違い

ZiPPiでは、保険料を抑えたシンプルな保障プランを希望する人から、すでに別の医療保険へ加入している人向けの上乗せプラン、入院治療費をしっかりとカバーして落ち着いて臨みたい人の為のプランなど、様々なニーズに応じて基本保障やオプションの組合せ方が提案されており、それぞれの事情に合わせて自由に選択することが可能です。

保険料例

例えば、契約時の年齢が35歳の男性の場合、まず月々の保険料1,293円で、入院治療費の実費補償を受けることが基本です。

そこに、差額ベッド代や入院時諸費用、先進医療などへの保障といったオプションを、必要に応じて追加していくことになります。

オプションの保険料例は以下の金額です。


  • ・差額ベッド代(1日につき6千円まで):+412円
  • ・差額ベッド代(1日につき1万2千円まで):+717円
  • ・入院時諸費用(1日につき1千円まで):+136円
  • ・先進医療(保険期間で最大2千万円まで):+112円
  • ・付帯サービス:無料
  • ・保険期間:5年(5年ごとに自動更新)

つまり、もしも35歳男性が全ての保障について最大限充実させた場合、40歳までの月々の保険料は2,258円となります。

ZiPPiの保証内容

「ZiPPi」は入院実費型の医療保険ですので、病気やケガでかかった入院治療費の自己負担額(3割分)を全額カバーします。さらにオプションを付加することで、公的医療保険対象外の差額ベッド代や先進医療、その他の諸費用を保障します。

入院に関する給付金

公的医療保険制度における保険給付の対象となる入院をしたとき。

給付金名と支払われる金額

  • 入院時治療費
    入院中の療養に関わる診療報酬点数×3円(1ヶ月20万円まで)。1入院につき120万円、保険期間を通じ720万円を限度とする。

オプション

「ZiPPi」では上記の入院治療費のみが基本補償で、それ以上の保険金はすべてオプションでカバーしていくことになります。保険料とも相談しつつ、下記のオプションの中から、自分に合った補償を付加していきましょう。

オプション名と補償内容

  • 入院時差額ベッド代
    差額ベッド代の実費を、1入院につき入院日数が180日に達するまで、選択した限度額(1日につき6,000円または12,000円)まで保障します。支払限度日数は、保険期間を通じて1,095日。
  • 入院時諸費用
    1入院1日につき、1,000円を保障します。支払限度日数は1入院につき180日、保険期間を通じて1,095日。
  • 先進医療
    保険始期日以降に発病した病気、または保険始期日以降に発生した事故によるケガを直接の原因とする先進医療による療養を受けた場合、先進医療の技術料と同額が支給されます。支払限度は、保険期間を通じて2,000万円までとなっています。

ソニー損保の実費型医療保険「ZiPPi」の口コミ評判

月々たった千円弱で入院治療費が補償

ソニー損保のZiPPiは、毎月の保険料がたった千円弱なのに、入院治療をした場合の費用が実費支給してもらえる、入院実費型の医療保険です。このコストパフォーマンスは魅力的だろうと思います。

分かる人には分かる良い保険

実費補償型医療保険というZiPPiは、入院日数×何円という日額給付型でないので、初心者にはどれくらいの保険金がもらえるのかや、お得感などが分かりづらいのかも知れません。でも、保険について分かっている人にとっては、本当に良い商品だと思います。

もしも手術前に入っていれば……

おらず、ある日いきなり入院費などの支払いがのしかかってきたのは、大きな負担でした。今更ですが、もしも最初にZiPPiへ入っていれば、入院費がかからなかったのにとつくづく思います。

入院治療費を全額保障という安心感

ZiPPiは入院治療に特化した医療保険で、通院保障がなく、がん治療には不十分な気もするけれど、今回、右足関節骨折の入院治療費が28万円もかかったことを考えると、医療保険としては優秀だと感じられます。

ZiPPiのTwitterの口コミ

Zippiのメリットデメリット注意点

メリット

ZiPPiにおけるメリットを挙げるとすれば、例えば以下のようになります。


  • ・入院期間に関係なく入院治療費を保障
  • ・保険料が安い
  • ・必要な保障を必要分だけ設計できる
  • ・高額療養費制度との併用でほぼ全ての自己負担額が0円
  • ・場合によっては実際の負担額よりも多い保険金を受け取れる
  • ・契約途中にがんになった場合でも更新可能
  • ・インターネットを利用した簡単で分かりやすい契約
  • ・付帯サービスによる健康サポート

まず、入院期間に関係なく、入院治療費が実費補償されるという点が、ZiPPiの最大の特徴でありメリットです。

そもそも入院時には、日ごとの費用だけでなく、最初に様々な準備費用などがかかります。その為、日額補償タイプでは入院期間が短かった場合、最初に支払った費用を補填しきれないという恐れがあるでしょう。

加えて、現代は入院期間を短くして、短期集中的な医療が行われる傾向にあり、短期間で充実した治療を受けた場合、日額補償タイプの医療保険では保険金が不足してしまうことも珍しくありません。


次に、保険料の安さもメリットです。

例えば、20歳男性で基本補償のみであれば、毎月の保険料が830円であり、病気の心配はあまりなくとも、ケガのリスクなどについてカバーしたい人にとっては、保険料が安いからとりあえず加入しておこうという選択もできるでしょう。また、すでに日額補償タイプの医療保険へ加入している人であっても、それを強化する目的でZiPPiに同時加入するという選択肢もあります。


加えて、高額療養費制度との併用は見逃せないポイントです。

実際に高額療養費制度を利用すれば、大半の人は入院治療における自己負担額が0円になります。

しかし、高額療養費制度との併用におけるメリットは、これだけではありません。

ZiPPiでは、1ヶ月20万円を限度として保険金が支払われます。そして高額療養費制度の軽減を受けた場合でも、ZiPPiによる保険金が減額されることはありません。


つまり、もしも高額療養費制度の上限額が9万円の人が、1ヶ月に25万円の治療を受けた場合、保険金は20万円が給付されますが、高額療養費制度によって自己負担額は9万円となる為、差額の11万円がそのまま手元に残る結果となるのです。

基本的に実費補償型では、支払った分の費用だけが保険金として受け取れるので、プラスマイナス0円と思い込んでいる人も少なくありませんが、ZiPPiでは高額療養費制度との併用によって、条件次第では日額補償タイプのように、実際に負担した費用よりも多い保険金を受け取れる可能性があります。

さらに、保険契約中にがんや病気を発症したような場合でも、そのまま保険契約を更新できる点は、再発リスクなどが気になる人にとって、非常に心強いメリットといえるでしょう。


この他、PCやスマホで気軽に保険料をシミュレーションしたり、契約を申し込んだりすることができて、付帯サービスによる専門医への健康相談が受けられるといった点なども、ZiPPiのメリットの1つです。

デメリット

ZiPPiにもデメリットは存在します。

  • ・保険の契約期間が5年(5年ごとに自動更新)
  • ・年齢によって保険料が上がる
  • ・満80歳で保険契約が終了
  • ・通院保障がない

実費補償型医療保険であるZiPPiに加入する上で、デメリットとして挙げられるポイントが、保険期間が5年間であり、5年ごとの更新時に保険料が上がってしまうということでしょう。


加えて、保険料は年齢に比例して上昇するので、若い時に加入すれば安い保険料も、例えば50歳頃を超えてくると高く感じられるようになるかも知れず、長期的な支払総額を最初に試算することも大切です。


また、特に高齢者になると様々な病気のリスクも上昇しますが、ZiPPiでは満80歳で保険期間が終了してしまいます。その上、入院治療のサポートが基本理念であるZiPPiには、退院後の通院治療に関する保障がありません。


ただし、ZiPPiでは満80歳以上になってからも保険契約を希望する人や、通院保障を必要とする人の為に、セコム損保のがん保険「メディコム」との併用によるプレミアムプランも用意されており、ZiPPiだけではカバーしきれないニーズについても対応策を提供しています。

注意点

ZiPPiに加入する際の注意点は、5年ごとの保険期間の更新に伴う、保険料の増額です。

実際問題、20歳から80歳までZiPPiにずっと加入し続けた場合、最終的な保険料の支払総額が、日額給付型や終身型の医療保険へ加入していた場合よりも明らかに高額になる可能性もあるでしょう。


そこで、ZiPPiへの加入を考える場合は、ZiPPiだけで全てをまかなうべきなのか、それとも他の医療保険の補助として活用した方がお得なのか、自分の年齢や収入、高額療養費制度の上限額などといった要素を充分に考慮することが大切です。

Zippiのおすすめの使い方!

ZiPPiのメリットを賢く活用するおすすめの使い方は、他の終身型医療保険などを併用した上で、ZiPPiでは基本の補償にのみ加入して保険料を抑えつつ、日額給付型で補償しきれない入院治療費のリスクをカバーしていくという方法です。


一般的な通院補償や終身保障に関しては、従来の保険で対応した上で、入院治療費をZiPPiによってまかなえば、そもそもの入院日額給付金は、退院後に変化する生活を支える費用として使えます。また、高額療養費制度を上手に活用すれば、ZiPPiだけでも実際に支払った自己負担額より、さらに多い保険金を受け取れる可能性もあるので、経済的不安を解消する安心材料になってくれることでしょう。


ただし、年齢に応じて保険料が高くなってしまう為、例えばアクティブなライフスタイルによって大きなケガのリスクがある若い人であれば、まずその期間だけの加入にしたり、もしくは高齢になって病気のリスクが高まってくる頃に、5年や10年といった期間を決めて、医療保険の上乗せ保障として活用したりという、自分にとって本当に必要な期間について考えることが欠かせません。

契約情報

契約年齢範囲 満20歳〜満69歳(新規申込みの場合)
保険期間 5年ごとに自動更新、最長満80歳で終了
払込方法 クレジット払い、インターネット口座振替